MHAM J-REITインデックスファンド
約3年前に購入した投資信託「MHAM J-REITインデックスファンド」の損益状況です。1か月前の損益が31%で、現在の損益が35%なので先月から微増です。
長期的に見ればもっと上がると思うのでもうしばらく保有予定です。損益が45~50%になったらひとまず半分を売却予定です。
保有中の東証REIT銘柄
その他のリート関連としては、東証REIT銘柄として下記2つを保有しています。
3269 アドバンス・レジデンス投資法人
8958 グローバル・ワン不動産投資法人
いずれも今年6月に購入して放置状態です。現在の損益はどちらも+5%前後です。思ったほど上がらず、乱高下も激しいので、ひとまず利益確定して少し下がったら買い戻すという方法を検討中です。
投資信託でSBIポイントがたまる
この投資信託は「SBI証券」で保有しているのですが、SBI証券では投資信託を保有していると毎月「SBIポイント」というポイントがたまります。
ポイント付与率は以下の通り。
月の平均保有額が1,000万円以上 → 月間平均保有額×0.2%(年率)
月の平均保有額が1,000万円未満 → 月間平均保有額×0.1%(年率)
たくさんの投信を保有している人だと毎月かなりのポイントがたまります。私は100万ちょっとの保有なので毎月120ポイント前後です。
SBIポイントは商品などとも交換できますが、私はいつも現金に交換します。
交換レートは「10,000ポイント → 12,000円」なので、1.2%。ただしこれはSBIカード会員限定のレートです。私はSBIカード会員なので、このレートですが、非会員は「10,000ポイント → 10,000円」です。
このSBIポイントはSBIカードで支払いをしたときにもたまり、SBIカードでたまったSBIポイントとSBI証券の投資信託で付与されたポイントを合算することができるのです。そのため、SBIカードをメインカードとして使っている私は比較的簡単に10,000ポイントをためることができ、現金12,000円に交換できます。
ということで、投資信託を買うなら「SBI証券」がオススメです。
コメント